言葉の獲得〜ものが発するエネルギーそのままに〜

今日は早く寝る!
 昨日はゴールデンタイムに寝ただけで、夜な夜な自分の活動をコンセプトチャートでまとめました。
 なんかすっきり!
 自分がやりたいのは「ここ」っていう線引きができた感じで
 決めちゃったら、もやもやが少し晴れました。
 各種HP等更新したいところだけど、手が回ってません。もったいない。
 今週着手を^^;

Live& Book 艸sou
 http://livebooksou.jimdo.com/ 

こどもとあゆむ会
 http://kodomoto.jimdo.com/



日記というか、一日平均ノート2〜3ページ分が文字でぎっしりになるのだけど
 振り返ると書きたかったネタがそのまま放置。
 今日っていうタイムリーな話題も書きたいけれど、ちょっとさかのぼります。



また言葉繋がりで。

                                              • ―――

おとひめカード。なんか、すごい反響がありますね。
 私も、どストライクです。
 だけど買わない。買うより、公開されている五十音の表を暗記かな?
 という感じでいます。



買うなら最近手に取ったこれ。

「建築する動物」!

http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%AF%89%E3%81%99%E3%82%8B%E5%8B%95%E7%89%A9-SPACE-SHOWER-BOOKs-%E3%83%A6%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%84/dp/4907435347


やっぱり、私は動植物の「生き残るため」に備わった本能・機能
 その美しさがすきだ!
 無駄のない、潔い、生き様。
 こういう本を手元に。子どもたちに手渡したい。
 う〜ん、この話はまたいずれ。



で、言葉の持つ力、の続き。



ずっと気になっていた。


娘が教えてもいないのに、
 犬を    バウワウ
 鏡を    ミラー
 お茶を   ティー
 お父さんを ダダ
 

なんていう時期がそれぞれあって、
 前世は英語圏だったんだろう、なんて思ってみたりしたんだけど、
 言葉の音の持つ力、イメージっていう視点からしたら
 対象そのものから感じたイメージを彼女なりに発してたのかもしれないな〜。
 その感じ取り方が、英語圏っぽかった、ってことだろうか〜。
 って。
 言語のはじまりを目の当たりにさせてもらった感じがして、ちょっと感動した。




それから「あだ名」がつくるその人のイメージもなんだかしっくりきた。
 私は名前の前に「お」がついたり「こ」がついたり、一番かけ離れてたのは「ポチ」くらいかな。
 自分のことをかな一字の「○ちゃん」と表現していた子もいて、その音の意味と彼女がぴったりだったり!
 ついたあだ名も、やっぱりその人のイメージにしっくりくるから定着するわけで
 テキトーな呼ばれ方なんて、きっとないんだろうと思う。



とにかくなんでも音の意味を知りたくなってしまうけれど、
 体の部分も面白い。
 気になったので、膣とか性器の俗語なんかを調べてみたら
 
「ち」 は 凝縮、強い、力を込める
「ま」 は 受容、中心、ゼロポイント

で、すごくしっくりきちゃった。



言葉の獲得に「ま」の音は重要。
 まんま、まま、んまんま…

「ん」 は かかる語を強める、宇宙、内なるやさしさ、集中


あかちゃんが必要とすることは、底なしの受容なんだな〜って。
 息子はおっぱいのことをはじめから「おっぱい」という感じで発音したけれど、
 娘はず〜っと「まんま」と表現する。
 男の子にとっておっぱいはおっぱいだけど
 女の子にとっては、受容・安心の象徴なのかも〜。とか
 想像すると面白い。きりがない。



みんなだいすき、あんぱんまん!!
 ただ単に覚えが早いのは、発音しやすいからだと思っていたけれど
 

「あ」 は 生命、愛
「は」 は 快活、はじける


だと!まあ、そりゃあ大好きだよね〜!
 っとぜ〜んぶ言葉の力にしちゃうのも乱暴だけど、そういう視点もありかも〜。とな。



いや〜、まだまだ。


あ うん


「う」 は 生まれる


日本人の語感って(外国語に疎いだけですが)そがれて研ぎ澄まされた感じがあると
 いいな。って思う。



山のふもと。
 むかごや青い実を付けた花に見入っていたら、蜘蛛の巣発見。
 緊張感。



くも 蜘蛛 雲


両方ふわふわ浮いてるな〜って、しみじみ改めて思った。


く は 引きよる、くくる、結合
も は 漂う、拡大する、小さくやわらかな集まり


うんうん。
 持つべきして持たされた名。



父、母、おとうさん、おかあさん、パパ、ママ…
 なんとなくニュアンスが違って好みがあるのは
 何を求め求められているのか、それを表現しているように
 いまふと思いついた。



本当にきりがない。
 目についたすべて気になってしまう。
 


「ぼくには数字が風景に見える」っていう本はあるけど(共感覚
 文字が風景に見える〜っていうのもなんかいいよね〜。



でもでも書きたいことは言葉ネタ以外にもいろいろあるので
 これだけ書いたら、ちょっとお休みにしようかと。
 ことば…お休みにならないかもしれないけど。。


おやすみなさい。